10月11日(日)に誠道塾空手の全日本インター道場トーナメント千葉大会が千葉公園体育館で行われ、4級(緑帯)型の部に出場してきました。
結果は3位で銅メダル。
後日、ビデオで自分の型の映像を見たけれど、自分が想像していたよりもできていなくてガッカリ。忘れるといけないので大会前の稽古で先生がしてくれたお話をメモ。
参加人数が少ない大会でもね、そこできちんと1位を取り切るということは案外難しいことです。
3位くらいだとね、たまに滑り込める時があるんですよ。
でもね、3位と2位、2位と1位の間は意外と実力が離れているものです。数字で表現されている以上に離れていることが多いです。
で、たまに1位になる、と常に1位と取り続けられるってのは、また実力が違います。
今の自分の課題はここだと思う。
3位くらいの結果が確保できると安心して歩を緩めてしまう。
3位をスタート地点にして、そこからやり込んで他から突き抜けたい。
先生のおかげで何とか空手を続けられています。
お忙しくお時間がない中、稽古をつけていただき本当に有難うございます。
コメント
[…] 2015年10月15日 空手の大会に出場して4級(緑帯)型の部で3位でした。 […]