今まで使用していたイーモバイル(現Y!mobile)で契約していたwifiの2年縛りが
12月で解除されたため、契約を更新せずに新しくSIMフリーwifiを購入しました。
SIMフリーwifi『Aterm MR03LN』にOCNのSIMカードを差し込んで使用して
います。
OCN モバイル ONE データ通信専用SIM 500kbpsコース
OCNのSIMカードのシステムがなかなか解らず苦戦していました。
以前よりも通信速度は遅くなったけれど、速度は仕事が滞る速度ではなくて
料金が安いのでまぁいいかな〜、というのが感想です。
システムが少し解りにくいので自分なりにまとめてみようと思います。
OCN モバイル ONEのHPより
*2014年12月現在
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/charge/
コースによって通信速度が150Mbpsと500kbpsに分かれています。
ググってみると通信速度の速さは
1 kbps = 0.001 Mbps
だそうです。
10 kbps = 0.01 Mbps
100 kbps = 0.1 Mbps
500 kbps = 0.5 Mbps
となります。
150 Mbps と 0.5 Mbps ですから一番下の500kbpsコースがずいぶんと遅いと感じてしまいます。
ただ、150 Mbps というのは最大時のスピードなのです。
OCNモバイルONEのSIMカードには『ターボ機能』(http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/turbo/)というのがついていて、これをONにした時にこの最大速度が出ます。(端末や地域によっても速度は変わってきます。)
申し込み初期では『ターボ機能』がONになっており(「70MB/日」「100MB/日」「2.0GB/月」「4.0GB/月」コースの場合)、70 MB/日コースに申し込んでいた私は初めは『ターボ機能』ONのままwifiを使用していました。
通信速度は速いのですが、70 MBの容量はあっという間に超えてしまい、直ぐに
通信速度制限がかかってしまいました。制限後の通信速度は最大で200 kbpsです。
初めは『ターボ機能』がONになっているのを知らず、私がいつものように twitter、Facebook、メールチェックなどなどをしていると、午前中の早い段階で70MBを使い切ってしまいました。(PC環境や作業内容などで個人差があると思います。)
ですので現在は『ターボ機能』OFFで使用しています。ターボ機能をOFFにした際の受診速度は、200 kbpsです。
高速通信が不要なメールやメッセージのやりとりに
文字をやりとりするだけメールやメッセージなら、200kbpsの低速通信でも十分。そんな時、ターボ機能をOFFにしておけば、非効率な容量消費をおさえられます。
たしかに200kbpsの通信速度でもメールやWordPressでのホームページ更新には十分です。(WordPressの画像追加、amazonのような画像の多い通販サイト、動画の組み込まれているFacebook投稿はページ表示が遅いです。)
本サービスは、連続的かつ大量の通信が発生する動画視聴等のご利用には適しません。
ご注意事項 – OCN モバイル ONE -より
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/attention/
動画中心のネットサーフィンはできなくなりましたが、その方が仕事に集中できるので良いかなと思うことにしました。
自分の仕事での使い方ではターボ機能はほとんど必要ないので常にターボOFFにして使用しています。
『ターボ機能』OFFで通信速度200kbps、70MB/日を超過して速度制限がかかって 200kbps。
OCN オペレーターに電話で確認したところ、データ上限を超えても速度制限がかかるだけで、200kbpsの低速のまま70MB以上使用しても追加の料金はかからないそうです。(70MB/日を超過してターボ機能が使いたい場合は追加料金が必要となります。)私はまだ最初の支払いを終えていないので、皆さん自分で確認してくださいね。
結局、私は
200kbpsの低速通信wifiを月に972円(税込)の料金で使用する。
という使用方法に落ち着きそうです。
初めはターボ機能など知らずに使い始めたのでターボOFFの低速通信にがっかり
したのですが、上記の仕事に必要最低限の通信速度のwifiを格安で使用する
という結論が腑に落ちました。
端末+SIMカードはamazonで20,436円で購入。
1年目は、1,703円(端末代を12ヶ月分割したとして) + 972円(OCN通信費)
= 2,675円/月、
2年目には端末代を払い終えて、通信費972円/月 でwifiを使えたら幸せだなぁ、と考えています。
でも1年も経ったらまた直ぐに新しいサービスが出てきちゃうのかもしれないですね。
ソフトのアップデートなどは時間がかかって大変そうです。お世話になっている
職場やフリーwifi接続して更新しようかと考えています。
最後に私の解釈でコース内容を表にまとめてみたのでご参考いただければ幸い
です。
プラン | 料金/月 | ターボ無し通信速度 | ターボ有り |
70MB/日 | 972円(税込) | 0.2 Mbps(200kbps) | 150 Mbps |
100MB/日 | 1,490.4円(税込) | 0.2 Mbps(200kbps) | 150 Mbps |
2GB(2048MB)/月 | 1,188円(税込) | 0.2 Mbps(200kbps) | 150 Mbps |
4GB(4096MB)/月 | 1,566円(税込) | 0.2 Mbps(200kbps) | 150 Mbps |
7GB(7168MB)/月 | 1,944円(税込) | 0.5 Mbps(500kbps) | 150 Mbps |
*1GB=1024MB
*初期費用として端末代とSIMカード代がかかる。2年縛りは無し。
*2014年12月現在の情報